ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 瀬木学園紀要
  2. 第22号

双極Ⅱ型障害の心理療法

https://mizuho.repo.nii.ac.jp/records/2000003
https://mizuho.repo.nii.ac.jp/records/2000003
216e6380-837a-441c-85cf-8a9482e70213
名前 / ファイル ライセンス アクション
SEGI22G01.pdf 双極Ⅱ型障害の心理療法.pdf (1020 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-09-29
タイトル
タイトル 双極Ⅱ型障害の心理療法
言語 ja
タイトル
タイトル A discussion of Psychotherapy for Bipolar II Disorder
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 双極Ⅱ型障害, 心理療法, 異質なうつ状態, 軽躁, 同調性, Bipolar II Disorder, Psychotherapy, Heterogeneous depressive state, Hypomania, Syntone
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
記事種別(日)
原著
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル A discussion of Psychotherapy for Bipolar II Disorder
言語 en
著者 土屋, マチ

× 土屋, マチ

WEKO 2214

en TSUCHIYA, Machi

ja 土屋, マチ

ja-Kana ツチヤ, マチ

ISNI

Search repository
著者所属(日)
愛知みずほ大学人間科学部
著者所属(英)
Faculty of Human Sciences, Aichi Mizuho College
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,心理療法を行った双極Ⅱ型障害の事例を取り上げ,その対応について検討したものである.双極Ⅱ型障害は,DSM-Ⅳ(1994)において,疾病概念として登場し,その診断基準も明らかになっていた.しかし,筆者が面接を担当したその当時のわが国の精神医学および臨床心理学領域において,双極Ⅱ型障害の研究論文数は少なかったように,医療臨床の現場においては,現実の臨床像としては,まだ一般的ではなかった.そのような中で,本事例は,神経症水準の“うつ”と見立て心理療法を開始したものの,治療経過の中で軽躁病エピソードが前面に出てくるようになり,“双極Ⅱ型障害”として捉え直し,心理療法的対応の具体的技法について修正を迫られた.
治療者がクライエントの状態像の隠された全容を捉え切れず,誤った理解の元で対応したことによって,双極Ⅱ型障害に必要とされるどのような治療的視点を見落としていたかについて,双極Ⅱ型障害に特徴的と考えられる①異質なうつ状態,②気分の波と軽躁,③同調性という3点から考察を行った.
言語 ja
書誌情報 ja : 瀬木学園紀要

巻 22, p. 3-12, ページ数 10, 発行日 2023-09-29
出版者
出版者 名鉄局印刷株式会社
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 188-7181
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-09-29 08:10:30.983496
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3