WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "406b13c2-f19e-4b38-9c2e-9e27a9d864fb"}, "_deposit": {"created_by": 4, "id": "641", "owners": [4], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "641"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:mizuho.repo.nii.ac.jp:00000641", "sets": ["194"]}, "author_link": ["2214"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2022", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "20", "bibliographicPageEnd": "32", "bibliographicPageStart": "23", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "瀬木学園紀要"}, {"bibliographic_title": "Segigakuen Kiyo", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10002_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "生物学的性別と性別意識や性別役割が一致しない状態は,従来「性同一性障害」と言われていたが,現在,国際的には「性別違和(Gender Dysphoria)」,「性別不合(Gender Incongruence)」という用語が使用されている.治療の一つとしてホルモン療法や性別適合手術(SRS)といった身体的治療が実施される場合があるが,本研究の目的は,SRSが性別違和の心理的適応にどのような影響を及ぼすかについて検討することである.SRS実施前後の1事例(20代大学生)のロールシャッハ法の比較検討を行った結果,①量的分析では,反応数や反応時間の減少,F%,F+%,R+%の上昇,M-反応やm反応,CF反応の減少,反応内容ではBl反応の減少などが見られた.②質的分析では,色彩に対し情緒的統制が乱されない形への対処に変化し,性同一性の混乱が緩和された.一方で,③混乱よりはマイルドなあり方であるが,性同一性の揺らぎは完全には消失するわけではないことが示された.④身体的反応や心気症的な不安はSRS後のロールシャッハ法に強く見られたことから,SRSを受けても完全には満たされない身体に対する不適合感が示唆された.SRSは性別違和の心理的な安定に寄与すると考えられるが,青年期という発達時期もあり,identity確立という長いプロセスと時間を要する課題は残されていることがうかがえた.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10002_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "名鉄局印刷株式会社"}]}, "item_10002_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "188-7181", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10002_text_24": {"attribute_name": "記事種別(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "原著"}]}, "item_10002_text_25": {"attribute_name": "著者所属(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "愛知みずほ大学人間科学部"}]}, "item_10002_text_27": {"attribute_name": "著者所属(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_language": "en", "subitem_text_value": "Faculty of Human Science, Aichi Mizuho College"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "土屋, 満知"}, {"creatorName": "ツチヤ, マチ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "TSUCHIYA, Machi", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "2214", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-10-07"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "SEGI20G03.pdf", "filesize": [{"value": "1.5 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1500000.0, "url": {"label": "性別適合手術前後における心理的変容.pdf", "url": "https://mizuho.repo.nii.ac.jp/record/641/files/SEGI20G03.pdf"}, "version_id": "0a35fedc-0233-4b17-88b8-611b82c8399b"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "性別違和", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "性別適合手術", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "心理的変容", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ロールシャッハ法", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "性別適合手術前後における心理的変容 -ロールシャッハ法を通しての検討-", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "性別適合手術前後における心理的変容 -ロールシャッハ法を通しての検討-"}, {"subitem_title": "A study of psychological transformation before and after Sex Reassignment Surgery-Consideration Through the Rorschach method-", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "4", "path": ["194"], "permalink_uri": "https://mizuho.repo.nii.ac.jp/records/641", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2022-10-07"}, "publish_date": "2022-10-07", "publish_status": "0", "recid": "641", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["性別適合手術前後における心理的変容 -ロールシャッハ法を通しての検討-"], "weko_shared_id": -1}
性別適合手術前後における心理的変容 -ロールシャッハ法を通しての検討-
https://mizuho.repo.nii.ac.jp/records/641
https://mizuho.repo.nii.ac.jp/records/641e4d6886c-be65-4b6b-b9d4-8998b03fa096
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-10-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 性別適合手術前後における心理的変容 -ロールシャッハ法を通しての検討- | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A study of psychological transformation before and after Sex Reassignment Surgery-Consideration Through the Rorschach method- | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 性別違和 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 性別適合手術 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 心理的変容 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | ロールシャッハ法 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
記事種別(日) | ||||||
原著 | ||||||
著者 |
土屋, 満知
× 土屋, 満知 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
愛知みずほ大学人間科学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
Faculty of Human Science, Aichi Mizuho College | ||||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 生物学的性別と性別意識や性別役割が一致しない状態は,従来「性同一性障害」と言われていたが,現在,国際的には「性別違和(Gender Dysphoria)」,「性別不合(Gender Incongruence)」という用語が使用されている.治療の一つとしてホルモン療法や性別適合手術(SRS)といった身体的治療が実施される場合があるが,本研究の目的は,SRSが性別違和の心理的適応にどのような影響を及ぼすかについて検討することである.SRS実施前後の1事例(20代大学生)のロールシャッハ法の比較検討を行った結果,①量的分析では,反応数や反応時間の減少,F%,F+%,R+%の上昇,M-反応やm反応,CF反応の減少,反応内容ではBl反応の減少などが見られた.②質的分析では,色彩に対し情緒的統制が乱されない形への対処に変化し,性同一性の混乱が緩和された.一方で,③混乱よりはマイルドなあり方であるが,性同一性の揺らぎは完全には消失するわけではないことが示された.④身体的反応や心気症的な不安はSRS後のロールシャッハ法に強く見られたことから,SRSを受けても完全には満たされない身体に対する不適合感が示唆された.SRSは性別違和の心理的な安定に寄与すると考えられるが,青年期という発達時期もあり,identity確立という長いプロセスと時間を要する課題は残されていることがうかがえた. | |||||
書誌情報 |
瀬木学園紀要 en : Segigakuen Kiyo 号 20, p. 23-32, 発行日 2022 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名鉄局印刷株式会社 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 188-7181 |