ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 瀬木学園紀要
  2. 第20号

自由連想の歴史的背景

https://mizuho.repo.nii.ac.jp/records/645
https://mizuho.repo.nii.ac.jp/records/645
daaae2c5-b3d0-411d-9162-e519f5607742
名前 / ファイル ライセンス アクション
SEGI20G07.pdf 自由連想の歴史的背景.pdf (986.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-10-07
タイトル
タイトル 自由連想の歴史的背景
タイトル
タイトル Historical background of Free Association
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 自由連想(法), freisteigende Einfälleからfreien Assoziationen, ヒステリー研究
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
記事種別(日)
研究ノート
著者 土屋, マチ

× 土屋, マチ

WEKO 2214

en TSUCHIYA, Machi

ja 土屋, マチ

ja-Kana ツチヤ, マチ

ISNI

Search repository
著者所属(日)
愛知みずほ大学人間科学部
著者所属(英)
Faculty of Human Science, Aichi Mizuho College
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,S.Freudの自由連想(free association, freien Assoziationen)が「AA.Brillの英訳段階における誤訳であった」というC.Rycroft(1968)の指摘を検討した文献研究である.S.Freudは,初期の臨床事例論文“Studien über Hysterieヒステリー研究 ”(1895)の中で,連想に繋がる‘Einfälle’を使い始めており,“Die Traumdeutung夢判断”(1900)において,‘freisteigende Einfälle’(自由に浮かび上がってくる思いつき)という表現になっている.更に,S.Freudは,1909年アメリカの大学での5回連続講演においては,‘freien Assoziationen(自由連想)’と言っている等の文献研究結果を照らし合わせながら「AA.Brillの誤訳(mistranslation)である」の背景について検討・考察した.
書誌情報 瀬木学園紀要
en : Segigakuen Kiyo

号 20, p. 57-64, 発行日 2022
出版者
出版者 名鉄局印刷株式会社
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 188-7181
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 08:22:04.971774
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3